今朝はすっきりと起きれて6時過ぎに出勤。
それほど寒くない。
研究室に到着後まずはこまごま事務作業。
お題はキャンパス移転時の物品移動について。
物品移動の手続きは赴任前から始まっとるんでようわからんこともあるし、そもそも赴任してまだ3ヶ月っちゅうことでようわからんこともあるし…
なんやけど誰かがゴリっとやらねば先に進まん状況のようで、あれこれ悶々と考えつつメール書き。
えらい時間かかってもうたけど、なんとか書き上げて送信。
お次はアセトンからサンプルを出して乾燥。
そしてproK処理。
肩腰があんまりよくないんでストレッチをはさむ。
お次は来週のセミナ発表の準備。
少しだけ進めたところで午前が終わり。
売店のサンドウィッチで昼飯。
午後はまた悶々とメール書き。
十分に見直して送信。
内容的には大丈夫やったみたいやけど、宛先が足りとらんといううっかりミス…
お次はDNAの抽出。
もうちょいで完了、というところでマイ遠心機が壊れてもうた模様。
しゃあないんで穴が少なく、かつ超古い実験室のやつを稼働して終わらせる。
壊れた方は自分で修理を試みてみたけどダメな感じ。
16時から物品移動に関する話し合い。
実は根本的なところから覆るかも、とかいう話になっちゃって…
組織として要領良く進んでいるとは言えないな…
なんだかぐったり気分になってもうて、移転先の部屋の大きさを確認してみたり。
最後にまたすこしセミナ発表準備を進めたところで今日はここまで。
帰宅して、風呂入って、肩ケアして終わり。