2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
3:00起き、のはずがやや寝坊して3:30。 いそいで朝飯、準備して出発。 研究室でムシ世話を済ませる。寝坊した分、洗いもんが終わらんくて明日に持ち越し。 6時につくば発。 高速は思ったほどは混んでなくて、予定していたのよりも一本早い新幹線に乗れる…
ときおり雨がぱらつく曇り。気温は低くて過ごしやすい。 昨日、床に置いてあるカゴを取ろうとして前かがみになった時に実験台の角で頭をごちーんとやってしまったのだが、今朝起きたらおでこにたんこぶ。 明日から学会やのにみっともない。 しかしたんこぶで…
昨日の放送の冒頭シーン。 後ろのスクリーンにMpカメムシと干からびユスリカと一緒に映っている。 ボスFとODさん(ユスリカの研究をしている)が主役なのだが、オレはムシたちと同じ位置で扱われているということか。
朝から肩コリひどい。肩っていうか、首〜肩〜背中〜腰と全体がこっとる感じだ。 たぶん、ここ2日間Mpカメムシの卵塊処理が多くて顕微鏡作業が長かったからやろな。 そんな体にムチ打ちながら午前のムシ世話とあいかわらずの卵塊処理。 午後からの電気泳動用…
朝、激しく寝坊。 ここまで寝過ごすのは久しぶりやな。 というわけでいつもより1時間ほど遅れて出勤。 くもりですげえ蒸す一日。 午後には雨降る、との予報やったんで車出勤したのに結局降らんかったやん。 学会のスライドをどう直していくか、あれこれ考え…
朝からけっこう暑い。でももう残暑って感じか。 午前はムシ世話とMpカメムシの卵塊処理。なぜか昨日はやたらに産卵しとって、処理せなあかん卵塊の数が多い。 終わらせてから昼飯とカメムシのエサ買いに出る。 戻ってデータ入力、研究室の安全衛生会議。 14…
今日はけっこう暑い。夜になってもあんまり気温が下がらんなぁ。 とりあえずはムシ世話、途中で飽いてきたんでシークエンスデータいじったり、カブトムシの幼虫をながめたり。 洗いもんまで済ませて昼飯。 午後はMpカメムシの卵塊処理を。 その後は論文原稿…
暑さ戻る、との予報やったがそれほどではない気温。 今日明日はつくば最大(たぶん)の祭である「まつりつくば」。 (なぜ「つくばまつり」にしなかったんやろか?) つくばの真ん中を東西に走る土浦学園線には昨晩から提灯などの飾り付けがされとる。 昼か…
本日も涼しめな一日。朝は半袖2枚を重ね着で。 先日ボスFに、つくばにもクマゼミが現れた、との話を聞いていたのだが今朝ついに目撃。 昨日解剖したAdカメムシのサンプルを処理しつつムシ世話。 そのあとプラスミドの抽出。 昼食とカメムシのエサ買い。 一…
カブトムシの幼虫が孵化しとる。
昨日から一転、今日は涼しい。 冷房入れるとやや寒い、切るとやや暑い、という気温。 今日もとりあえず昨晩のシークエンスの結果を見る。 あやしいのなし。あかんな、これは。いちおう念のためもうひとまわりだけやって今後の方針を考えるか。 午前のムシ世…
蒸し暑い。 結果が気になってたんで研究室到着後すぐに昨晩流していたシークエンスデータを見る。 うーむ、これはどうもハズレっぽいな。 ちょっとあやしげなのが一個あるけど、これってムシの共生微生物ではなくてエサの共生微生物なんとちゃう? って気が…
予定よりちょっと遅めやったがなんとか早起き。 雲が多くて天気いまいちそうやな、って感じやったがすぐに日が射してくる。 変わらず暑い。 ムシ世話をさささっと終わらせて(それでも3時間ほどかかったか)、プラスミドの抽出までやってしまう。 10時頃に出…
朝、くしゃみがやたら出る。昨晩はちゃんと冷房切って寝たんやけどな。 なんでや? 盆休みは終わったようで研究所にも人がいつも通り戻ってきとる。 ムシ世話を1時間ほど済ませたところで大腸菌のコロニー(昨日からやっとるクローニングの)をチェックする…
最高気温は32、33度くらいまで上がったと思うけど、先週の猛暑に比べるとなんてことない。 昨日ちょっとがんばったのと寝不足で今日は朝から肩ごりごり。あぁなんて素直な体なのか。もうちょっとひねくれててもええんよ。 朝イチでクローニング用のPCR。その…
以前に書いた半自動レジなのだが、今日の帰りに竹園のカスミで見たら、全部旧式のレジに戻っとった。なぜ? 不評やったのか?、お試し期間やったのか?、オレが幻想を見とったのか? 真相を知ってる方教えてください。
暑くない、っていうか朝晩の半袖原チャリはやや肌寒いくらい。 昨日はさえねえ一日やったということで今日は気合いを入れ直してスタート。 とりあえず午前のムシ世話を済ませて、昨日の残りのDNA抽出を始める。ついでに別のムシもいくつか。 proK処理をセッ…
ようやく異常な暑さはおさまったか。それでも楽勝で真夏日なのだが。 夜には雨との予報やったんで久しぶりに車出勤(けっきょく降らんかったけど)。 朝、ボスFからとあるムシのサンプルをもらう。 (ボスFの)ヨットの上で大発生してた、とのことやけど、こ…
昨日以上の気温らしい。ここまでくると、あつい、以外の感想は出んけど。 今日も朝からばて気味で頭に力入らんまま出勤、ムシ世話。 Mpカメムシの卵塊処理とこまごま事務作業を終わらせて昼飯。 午後はまずデスクワーク。 某和文雑誌総説用に図を改変する作…
今シーズン最強の猛暑(36度とか?)。あつい! 予報では明日も変わらず暑いとのこと。 こんだけ暑い日続くと体力が取得のオレもさすがにばて気味。 午前のムシ世話を終えたあとは、午後にやる泳動のためのゲル作り。 今日もかるくスーパーの状況をチェック…
クーラーつけたまま床で寝ちまったんで朝起きたら喉痛い。 お盆モード継続中で今日も人少なめな研究所。 午前のムシ世話とMpカメムシの卵処理を終えて昼飯に出る。 なんも考えんと山岡家に入り辛味噌ラーメンを頼んでから気づく、しまった今日は真っ白Tシャ…
気温高い。湿度も高い。 冷房の効いた飼育部屋から外に出ると猛烈なむんわり感が。 お盆モードに入ったようで研究所内は人が少なめ。駐車場の埋まり具合でいうといつもの6、7割くらいか。 午前のムシ世話後、懸念のカメムシエサ探しへと出る。 昨日行かなか…
いつも通り起きるもなんか体だるい。 肩コリもまたやばくなってきとるし疲れが溜まっとるといったところか。 朝のうちは雲多めでいくらか気温低いか、と思っとったが昼前には晴れてきて結局昨日までと同様の猛暑。 昨日梅園のカスミで買ったカメムシのエサは…
今日も朝から暑いわ。 昨晩灯火の下で採ったシギゾウムシ。春に実験しとったクリシギゾウムシよりかはずんぐりした感じ。 ボスFの本棚から甲虫図鑑を借りて調べる。クヌギシギゾウムシっぽいけど鞘翅の模様がちょっと違う気もする。 結局よくわからん。 昨日…
昨晩も今朝も暑い。今後もしばらくは雨も降らず暑い日が続くらしい。 今まで「ドライ」でつけていたエアコンを昨晩から「冷房」に変えてしまった。 午前のムシ世話の途中に、来週またまたチャレンジするRcカメムシ共生細菌のゲノムDNAを調整。 残りのムシ世…
昨日はたんまり食べて、しこたまだらだらした、ということで帰省は終了。つくばに戻る。 5時前に実家を出発。在来線で新大阪駅へ。 新大阪駅からの新幹線始発は東京方面も博多方面も6:00。 最近は昼間もかなりの数が走っとるが、6時台はこんな感じでなかな…
昨晩はいわゆる熱帯夜ってやつで2時前頃に暑くて一度起きてしまう。 汗じっとり。 動き出すにはちょっと早すぎるな、ということで汗拭いても一回寝る。 3時に再び起きる。 本日は帰省せねばならんので、ここから始動。 研究室行ってとりあえずいつものムシ世…
あたりまえのように連日の真夏日。今日も朝からうだる。 午前のムシ世話をさっさと終えて、カメムシのエサを買いに出る。 昨日の夜のでイヤーな予感がしていたのだが、見事に的中。 上横場→ララガーデン→竹園と見てまわるがどこも傷みかけのやつしか売ってな…
飼っているカブトムシの数の話。 以前に1ペアと書いたがその後ちょこちょこと採り足して、昨晩までは3ペアいた。 しかし一昨日の帰宅前に部屋を暗くしてしばらく観察しとると、オス同士がけっこう激しくケンカしとったので、これはちょっと密度が高すぎるか…
昨晩、自宅のパソコンが急に凍り、いったん電源落としたらその後まったく動かなくなる。 小一時間ほどあれこれ試したが結局動かず。 自宅&お出かけ用で使用時間は少ないものの手持ちのパソコンの中では最古参(4年半)なんで、もうダメか、とあきらめて寝…