5時半に起きたけど朝飯待ちでぐだぐだと過ごす。
7時になったところで朝飯。ひじきと鶏肉の煮付けがすんごいうまかった。今度自分でもチャレンジしてみたい。
一息ついたあと荷物をまとめて宿を出発。
今日は天気予報は曇りやったけど実際はええ天気。
まずは昨日Psカメムシが多めに採れた大山周辺のクワの木で網を振ることに。
で、狙い通りに6匹ゲット。
これで合計20頭越えて充分量に達したんで一安心。
お次はトンボを採るべく、昨日に目を付けておいた公園の池へ。
で、3種ゲット。
トンボ採りは相変わらず難しくって時間かかったけど、動いているものに対して網振るのがちょっとうまくなってきた気がする。
そのあと島の北部の方へ移動して、やっぱり昨日に目をつけておいた場所で地味カメムシ採り。
でも思っとったよりも数が採れず。
もうちょっとねばるべきやったかもしれんけど暑さでバテバテになってもうたんでここで終了。
腕が日焼けでひりひりと痛い。
昔はこれくらいでは痛くならなかったはず。
歳とって肌が弱ってきとるのですよ…
近くの売店で弁当を買って車の中で昼飯。
そのあと荷物をまとめて、ガソリン入れて、レンタカ返して空港へ。
空港で土産買ったり、ビール飲んだりしたあと、13時半の便に乗る。
沖永良部空港は手荷物の検査機が建物の外にあるシステム。これは初めて。
島の面積は久米島と同じくらいやけど空港の利用者数はぜんぜん少ないんやろな。
鹿児島空港へ向かう。
行きの便は通路側やったけど、帰りは窓側で島の全体がきれいに良く見えた。
1.5時間弱で到着。
到着ロビーに入ったら、もう次の羽田行きの便の搭乗手続きが始まっとったんで便所だけ済ませてすぐに搭乗。
機内ではひたすらに寝た。
1.5時間ちょいで到着。
乗ってる時間は同じくらいやけど、鹿児島~沖永良部便の方が料金は1.5倍くらいするんやな。
しかも今回の往復分の飛行機代は那覇に2往復できてしまう金額。
なんか納得いかん。
羽田で荷物を受け取ったのが17時すぎ。
18時まで時間をつぶしてつくば行きのバスに乗る。
高速がめっちゃ混んどる。
モノレールに乗って帰った方が早かったかも。
19時半すぎにつくばに到着。
こっちも十分あっつい!
研究室に到着してお土産カメムシを配分したあと時間切れで退室。
ビール買って帰宅。
疲れた。