7時に目覚めてとりあえず朝飯。
なんか体がだるい、ということで30分ほどごろごろ過ごしてから宿を出発。
今日は昨日以上に良い天気で朝からあっつい。
バンナ公園に行って頼まれたナガカメ探しをひたすらに。
あちこち歩き回ったけど2種しか見つからず。寄主植物と思われるのはあるんやけど、まったくムシがついとらん。
クロツグがええ感じで実っとったんで実をじっと見つめとったら狙い通りArカメムシを発見。石垣で採るのは初めて。
暑さでばてばてになってきたんでいったん車に戻って休憩。
写真はバンナ公園の展望台から南西方向の眺め。
右の方に竹富島が写っとるけど携帯のカメラなんでしょぼすぎる。
場所を変えてまた探すけどやっぱりだめ。
どうにも体のだるさがとれきれんので早めに撤退することに。
荷物をまとめて、ガソリンを入れて、レンタカを返してから空港へ。
なぜか午前中の飛行機は軒並み遅れとって空港に人が溜まっとる。
なんとか座るところを確保して一息。
30分ほどぼーっと過ごしたらようやく体のだるさが抜けてきたんで搭乗手続。
乗る便は遅れがなさそうで安心。
搭乗ロビーに入って、前回気になっとった石垣牛バーガー(1,000円)を買って食ったらかなりイマイチやった。全面的に改良の余地があると思う。
13時前の便に乗って那覇空港へ。
機内で寝るつもりやったけどあまり眠れず。
一時間弱で那覇空港に到着。
ほとんど待ち時間はなく次の羽田行きの便へ。
久しぶりにえらいすいとったんで空席やった窓際に移動して景色を眺めた。
天気も良くて海も空も奇麗。
ここでもあまり寝れず。
疲れとるはずなんやけど…
16時半に羽田に到着。
17時のバスでつくばへ。
高速道路は混み気味。
つくばが近づいて来たら花火が見えて、ああ今日は土浦の花火大会やったか、と思い出す。
今年は自宅から堪能してやろうと思っとったのにすっかり忘れとった。
18時半過ぎに研究室に到着。
すぐにムシ世話。
必須なのを終えたあと、採ってきたPsカメムシを飼育容器に移す作業。
よくよく見てみると今回のは全体的に小ぶりな感じ。今回の成果は52匹やった。
最後に解剖を2匹分して、アセトンに浸けて終わり。
きぬさや買って帰宅。
飛行機の中で眠れんかったからか異常に眠い。