採った

4時に目覚める。

午後から雨になってまうとの予報なんでさっさと採集を始めたいところなんやけど朝イチのフェリーは7時。しゃあないんで地図を眺めながら今日まわるコースを考えたりして過ごす。

しとるうちに迂闊にも二度寝してしまい起きたら7時すぎとる。しまった。

ばたばたと準備して出発。

結局1時間遅れのフェリーで西表へ。船に乗るのはいつぶりか?

海上から空を見るとどんよりの低い雲でいかにもやばそう。くそう。

西表島に初上陸。

すぐにレンタカを借りてムシ探しへ出発。まずは島の南部をまわる。

雨が降り出す前にちょっとでも多く採っておきたいところなんで焦りつつ。

なのだがなかなか採れずでさらに焦る。

Hosoheri30分ほど網振ってようやく採れ始めてちょっと安心。

写真はRpカメムシ。石垣では同属異種のRlカメムシがよく採れたが西表はこっちの方が多い気がする。

MUくんに頼まれとったセミもようけおったんで採る。えらいとろくさいセミやったがこんなんで生きていけんのか?

一度港の近くに戻って売店で弁当を買って昼飯。

次は東へ向かう。

Akasujiところどころで車を止めて網を振り順調に種数を稼いでいく。

大型バスがけっこうなスピードで走っとってうっとおしい。まあこちらも邪魔に思われとるんやろけど。

写真はGrカメムシ。去年石垣で採ったやつもそうやったのだが八重山のやつらは赤色が薄い。なんで?

島の東海岸に入ったところで霧雨。地面はびしゃびしゃやったんで少し前にはどしゃ降りやったのかもしれん。

北上していくとまったく降っとらんくって地面も濡れとらん。去年行った石垣もそうやったがどうも南国の島はめっちゃ局所的に雨が降るようで。

オオバギの葉で抱卵中のCoカメムシを発見したのだが位置が高すぎて手が届かん。

低いところにもおらんもんかと探してみたが見つからずで諦める。

しかし八重山でもこの時期に産卵しとることはわかった。

Tsuyamaru車をさらに進めて島の北岸を西へ。

一番のお目当てカメムシも3匹採れた。

種数的にも目標値に近いところまできた。あとは一部のカメムシで数をかせがないかん。

写真はBsカメムシ。今までは人にお願いして採ってもらっとったんで、じつは野外で見るのは初めて。

つきあたりの白浜まで行って一息。ここでは陽が射しとる。

そして来た道を戻りつつさらに網降る。

疲れてきたんで西表でヘビ採りを楽しんどる友人のHS氏を訪ねて陣中見舞い。

あれこれだべった後、再びカメムシ探し。

手の届くところに産卵しとるCoカメムシをようやく見つけて1匹確保。

東部にさしかかるとまた雨が降っとる。降っとる範囲がさっきよりも広がっとる感じ。

18時すぎたところでぐったりしてきたんで宿に向かうことに。

採ったムシの整理をしたあと一度睡眠。

そして26時前に起きて灯火採集に出発。

でかいカニやらぴょこぴょこと飛び回るカエル(けっこうすばやい)やらをよけつつ車を走らせ島中の灯火と自動販売機をまわる。

西表の夜はやたらに暗い。

今日は絶好の灯火採集日和やったようでカメムシも他のムシもかなり集まっとる。新たに2種採れた。

しかし数を稼ぎたかったお目当てカメムシがぜんぜん採れん。これはちょっと予想外。この島には少ないのか季節的なものなのか。

うーむ、今日中にカタがつくかと思っとったのだが明日の昼間に地道に採り集めないかんか。

29時前に宿に戻る。

よれよれ。ゆっくり寝たろ。

けっきょく雨の影響はあまり受けずで良かった。