こけた

むう、7月も明日で終わりか。

早朝、階段で蹴つまずいて激しくこけるどじ。

腕を強打し、手に持ってたデジカメが宙を舞い、さらには立ち上がる時に白衣の裾を踏んでしまい前のボタンがはちけ飛ぶ惨事へと発展。

デジカメが無事やったのと誰にも見られてなかったのが幸いか。

Dsc00769今日は研究室セミナということで例のごとく朝のムシ世話を急いでやる。

しかしMpカメムシの羽化はピークに達しつつあり、その記録と処理で時間とられて終わらせることができず。

写真は意外に知られていないMpカメムシの幼虫。たぶんあと数日で羽化するやつ。

カメムシは幼虫の時も体がつるっとしているやつが多いのだが、Mpカメムシとその周辺の種はなぜかしっかりした毛が全身にはえとってけばけばしとる(写真ではわかりづらいが)。なんでやろな。

セミナ。本日はKCくんの論文紹介で、脊椎動物の腸内細菌の話で大変勉強になるのだが、ちょっと長過ぎ。短くまとめられるところはなるべくまとめて、聞き手を疲れさせないようにするのも必要な技術です。まぁこれに関してはあんまり人のこと言えんのだが。

で、予想していたよりも1時間ほどオーバーしたのでその後の実験が大変。

とりあえずセミナ後は先週大失敗したパルスフィールド電気泳動を速攻でセットする。ぎりぎり。(明日、回収を忘れんように)

この段階で14時ちょいすぎ。空腹で気が狂いそうなのだが、この時間に構内売店にいってもろくなものは残っていない。

しゃあないので最寄りのコンビニまで弁当を買いに行く。

ちょうどすげー豪雨の真っ最中で、研究所の北側の道路はちょっとした洪水状態に。

さささっと食って、ムシ世話の続きを。

そして休む間なく夕方のムシ世話。

ここまで終わってようやく一息。

夜はまず昨日のシークエンスデータをまとめる。

豪州産Clカメムシ共生細菌はどうやら日本産のとほとんど一緒。もうちょっと詳しく調べる必要があるが。

その後は論文の図をつくる。ようやくほぼ完成。これで逃げ場がなくなったんで明日からはイントロに取り組むことに。

最後は大腸菌の培養(クローニングの続き)をセットして終了。

車にガソリン入れて帰宅。来月(明後日)からまたガソリンの値段が上がるんだと。