いつもの目覚ましで起きたけど、とりあえず二度寝。
7時に始動。
朝飯食って、準備して、8時過ぎに出発。
今は降っとらんけど雨予報なんで折りたたみ傘を持って。
治りかけということなんやろうけど、鼻づまりで息苦しい。
電車で天神へ。
土曜の朝でもこの時間になるとけっこう混んどりますな。
天神で降りてバスセンターへ。実はここに来るのは初めて。
九州内外の各地にバスが出とるようで、ようけ人がおる。
10分ほど並んでチケットを購入。
待ち時間はトイレ行ったり、コンビニでNumberを購入したり。
外は雨が降り出しとる。
9時35分発に搭乗。
車内ではNumber読んだり、うとうとしたり。
佐賀県から長崎県に入ったあたりから外の景色を楽しむ。地形が独特でおもろい。
長崎県に踏み入るのはたぶん初めて、と思ったら対馬には行ったことあったね。
12時前に長崎駅に到着。
雨はわずかに降っとるけど傘をさすほどではない。
昼飯を食うべく、あらかじめ目つけといた駅そばの店へ。
しかしまさかの定休日。土曜が定休日って…
しゃあないんでちょっと歩いて中華街へ。途中で雨が強くなってきたんで傘をさす。
相席やった親子が食っとったちゃんぽんと炒飯もめっちゃうまそう。
満足で店をあとに。
路面電車に乗って学会会場に向かう。
途中で、鹿児島を体重で支える重鎮の方が乗ってこられた。
学会会場へ入って受付。
すぐにポスタ会場に行って、あれこれ見る。
15時から小集会を聴く。
途中で移動して裏番組へ。
さらにその後にもう一軒。
どれもおもろかった。
病み上がりな感じなんで夜の部は遠慮しといて会場をあとに。
徒歩で長崎駅までもどる。けっこう距離ある。雨上がりで湿度が高いのもあってけっこうな汗をかいてもうたよ。
歩きつつネットでリサーチしたココでちゃんぽんをいただく。
いろいろと突っ込みどころのある店やったけど味はかなり好み。
店のあやしさも含めてオススメしたい。
さらに汗だく。
上着を脱いで半袖になって、また徒歩移動。
今回はちょっと離れたところの宿にしてもうたんで大学からは1時間近く歩いた。
あやしい場所にある胡散臭い宿。大浴場は大きくなかった。
ぐったり気分で肩ケアストレッチして終わり。