6時に起床。
朝から肩がごりごり。ずデスクワークの量に敏感な肩やな。
コンビニで昼飯買って出勤。
まずムシ世話を少しして、明日のポスタ発表の脳内シミュレーションを一回。
ムシ世話に戻って一気に済ませる。
お次は昨日できんかったジョギングを。
陽の当たっとるところと陰のところの気温差が激しいが全体的に気温高めか。
風がちょっと強くてホコリっぽい。
研究室に戻って洗いもん。続けて大量Mpカメムシのエサ替え。4分の1ほどこなしたところで一旦中断して昼飯を。
午後もうだうだとエサ替え。飽いてきたところでPsカメムシの卵塊処理をはさんだり。
途中でKC氏が来たんで昨日見つけたカメムシ卵の話を少し。
エサ替えは14時半にようやく完了。
続けてPlカメムシの世話してから、今日も構内カメムシ偵察に出る。昨日とは違うところを探してみたらさらに10卵塊ほど発見。
研究室に戻るとKC氏も昨日オレが見に行ったあたりに探しに行っとったとのこと。で、昨日見つけられんかった産卵前のメスを3匹採って来た。
うーむ、昨日はあれだけ探しても1匹も見つからんかったのに。気温の上がった午後にしか動かんということか?
ともあれこの腹ぼてカメムシは一度解剖して観察する必要があったんで早速ばらして観察。はち切れそうなこの腹の中身は・・・・なんとそうなっとるのか。これはいろいろ実験のネタが・・・。
解剖したカメムシの写真撮っとっとる間にすっかり夕方になってしまう。
夕方のムシ世話。
夜は明日の1分プレゼンの文言の叩き込み。だいたい頭に入ったか、というところまでやって最後に論文紹介セミナのレジメ書きを少し。
肩コリ限界で退室。
夜になって急激に気温が下がってきとる。
明日は寒いらしい。