軽く二度寝してもうて5時半に出勤。
研究室に到着後まずは別棟の実験室に行ってライゲーションのセット。
別棟でない方の実験室に移動して、昨日から培養しとる細菌の一部を凍らせて、一部をproK処理。
一休みしたあとは飼育部屋のインキュベータの耐震固定作業。
キリの良いところで中断してDNAの抽出。たて続けにPCRのセットとゲル作り。
さらに続けて別棟の実験室に移動。
クローニングを始めて、待ち時間にはこまごま事務仕事で事務室に行ったり、調べ物をしたり。
クローニングを終わらせたあとは、外に出て郵便局仕事を一件こなす。
ここで午前が終わりで外で昼飯。
研究室に戻って、午後は電気泳動から。
結果を見た後はコーヒー飲んで一休み。
学部の委員の会議があるのをギリギリで思い出してダッシュで移動。なんとか開始前に到着。あぶなかった。
会議が終わったあとはサンプルの整理。
お次はインキュベータの固定作業の続き。手こずるかと思っとったけど、意外にすんなり完了。報告用の写真撮影。
生協の売店に行ってこまごま実験用具を購入。爪楊枝の置き場所が変わっとることに気づいて無事に入手。
こまごま事務仕事をやっつけて今日はここまで。
スーパーに寄ってから帰宅。
こまごまメール書き。あれこれキャンセルに対応。
風呂入ったあとじっくりとストレッチ。
沖縄の家族と交信して終わり。