聴いた

今日は4時にセットした目覚ましにまったく反応できず。目覚めたら6時過ぎ。ムシ世話疲れやな。

ばたばたと準備して出勤。

研究室に到着後、細菌の植え継ぎをしてからムシ世話を開始。

寝坊した分を取り返そうと急いで進めようとしたけど、またヘボいミスしたらアホなんで一旦タバコ吸ってから気持ちを落ち着かせて再開。

こつこつとこなして9時すぎまで。

カメムシに細菌を与える作業をしてから研究室を出発。

シンポジウムの会場である国際会議場へ。

つくばに来てから間違いなく2,000回以上正面前の道路を通っとるけど中に入るのは2003年の生態学会以来。久しぶり。

で、ひとしきり迷った後受付を済ませてポスタを貼る。

知り合いにたくさん会ってなんだかテンションが上がった。

ポスタ会場をうろうろしたあと10時半から講演開始。

最初はSA氏のツェツェバエの話。丁寧なプレゼンで英語も聞き取りやすくて良かった。

成虫のおしりからプリッと幼虫が出てくる連続写真が印象的。

いろんな意味で聴きたい発表が続くんやけど、どう考えてもムシ世話の方が大事なんでここで一旦退場。

研究室に戻る。

コンビニのパンで早めの昼飯をしてからムシ世話マラソンを再開。

無心で黙々とこなしていく。

3時間ほどでムシ世話は完了。

続けてカメムシの解剖と写真撮影。

余った時間でPsカメムシの卵塊処理を少しだけ進めて16時前に再び会場へ。

またポスタ会場をぐるっと巡ったのち受賞者の講演を聴く。

朝の講演でひょっとしたら英語のヒアリング能力が上がったのかと思ったけど、それは勘違い。

講演の大部分が論文で読んで知っとる話やったからだいたい理解はできたけど、ほとんど聞きとれんかった。

そのあと懇親会。

もうちょっと居たいところやったけど、小一時間ほど経ったところで途中退場。

研究室に戻ってPsカメムシの卵塊処理の続き。

肩がこっとるとか痛いとかではなく、もうなんか変、というレベル。当然頭痛も。

2.5時間ほどですべて終えて、ぐったり退室。

スーパーできぬさや買ってよれっと帰宅。