採れた(!)

早朝から起きたり寝たりで6時半すぎに完全起床。

今日もいまいちやった宿飯を食って、荷物をまとめて8時過ぎに出発。

天気予報では晴れやったがちょっと曇っとるというか霞んどる感じの天気。

まずは島の中部で網を振るべく林道に入る。

ここもええ具合に実っとるクワの木があるのだが、さっぱり採れん。

それでも無心で降り続けること小一時間ほど。やっぱり採れん。

Taiwantoge疲れてきたところで島の北部の方へ場所替え。

途中の原っぱで草本系のカメムシを探したらCcカメムシを発見。南西諸島では超普通種なのだが昨日から何も採れとらん時間が続いとったんで、なんか嬉しくなって写真撮ってしまった。そして捕獲。去年採った気もするけどまあええやろ。

島の北部のクワの木で網振るけどやっぱりだめ。

こんだけ網振って採れんってことは、たぶんこの時期のクワにはおらんのやろう。

たぶんもっとおいし〜い植物があって、そっちについとるんやろなあ、

という気がしてきた。

急激に腹が催してきたんで急いで空港に向かい便所を借りる。

ちょうどお昼時やったけど胃腸が悪めなんで昼飯はパスすることに。

かわりに近くの土産屋に行って土産を買いつつ一息。

午後はお目当てカメムシはもう諦めて、地味カメムシを探すべく畑の脇に座り込む。

こちらのカメムシも初日からちょくちょく探しとるんやけど、まだ2匹しか採れとらん。

しかしこいつもぜんぜん見つからん。先日の久米島も少なめやったから、まだ時期が早いのかも。

空港近くのサトウキビ畑の脇に腰を下ろして探しとると見たことない植物の実が目に入った。

これはカメムシが好きそうな実やなあ、と思ってじっくり見とったらお目当てカメムシの幼虫がぽつぽつとついとるやん!

これは成虫もおるに違いない、と思ってさらにじっくり探したら…

P1010214おった〜!!

と思わず声を上げてしまった。

ピント合っとらんけどこの興奮が伝われば良いのではと。

しかしここで慌てて採ろうとしては久米島の二の舞になる可能性がある。

ひと呼吸おいて、まずは足もとをしっかり確認(ハブ対策)。

擬死に備えて下側を容器で受けつつ、、、

2匹同時にゲット。

やったよ。

Uriしばし喜びに浸ったあと、さらに周辺を探してもう一匹ゲット。

いや〜やっぱりクワ以外の植物やったか。できればもっと早くに気づいときたかったけど。

この植物はこれまでまったくノーマークやった。帰ってから調べたらクロミオキナワスズメウリというらしい。

これから南の島で採る時は要チェックやな。

さっそくこの植物を探しつつ車を西へ走らせる。

途中でメドハギを見かけたんで探してみたら第二お目当てのCjカメムシも発見。

よしよし、ええ方向に転んできた。

西海岸に出るちょっと手前のところでさっきの植物を発見。

もうハブのことなんてすっかり忘れてがさがさと踏み入って探してみたら新たに6匹ゲット!

6匹とはいえ昨日までの状況を思うとフィーバーな感じ。

すんなり採れるにこしたことはないけど、やっぱりこういう喜びがムシ採りの醍醐味ですなあ。熟と感じる。

その後も探してみたけどこれ以上は見つからず。まあ最低限度の数には達したから良しとしよう。

時間もええ時間になってきたし空模様もちょっとあやしげなんでここで終わりとすることに。

空港の駐車場で荷物をまとめてレンタカーを返す。

空港に入って搭乗手続きと土産の買い足し。

あとは食堂で鶏飯食ったり、うだうだ過ごしたりして19時発の羽田直行便へ搭乗。

ぐったりでぐっすりと眠って気がついたらもう着陸態勢。

21時すぎに羽田空港着。

22時のバスでつくばへ。

23時すぎに研究室に到着。

KGさんがおったんでCjカメムシを託したあと、ダイズの水やりと採ってきたカミキリモドキの処理。

カメムシの方は明日まで放置。

どっぷりに疲れて24時すぎに帰宅。