朝としてはありえんレベルの肩コリ。何なんすか、これ。
7時に出勤。
寒いし。
まずはムシ世話を少しやって、プラスミドの抽出とシークエンス反応のセット。プラスミドのサンプルがなんか変。
肩コリひどすぎなんで朝から投薬。
ムシ世話の残りと洗いもんを済ませてから構内のATMにお金をおろしに行く。
ついでに久しぶりの通帳記入をしたらえらい時間かかった。
いったん研究室に戻って今度はムシ入れ容器もって構内でカメムシ探し。
お目当てのUwカメムシを2匹確保。しばらく見とらんあいだに卵塊はえらい数になっとった。
戻ってコンビニおにぎりで昼飯。
30分ほどだらだらと過ごしたあとエタ沈を開始。
待ち時間はムシ世話をしたり、うだうだしたり。
とりあえず一部のサンプルのシークエンスを始めてさらにエタ沈。
肩コリやばすぎなんで追加の投薬。
全部のサンプルをシークエンサに載せてから本腰入れてムシ世話とPsカメムシの卵塊処理。
途中で飽いてしまったんで終わった分のシークエンスデータのまとめも少し。
シークエンスのシグナルが薄くて、何か変、とあれこれ考えたらプラスミドの精製の時にひと工程飛ばしとったことに気づく。
まあ薄いながらもなんとか読めとるからええねんけど。
肩コリに加えて空腹も襲ってきたがなんとか耐えた。
缶ココアで一息入れたあと昼間にとったUwカメムシの解剖。
カメムシの臭い汁が指先のひび割れに入ってもうてめっちゃ痛い。
今後は気をつけよう。皆さんも。
細菌を取り出して寒天に埋めてproK処理のセットまで。
最後に再びシークエンスデータのまとめ。
シークエンサに追いついたところで終わり。退室。
薬局でバンドエイド(指先ひび割れ用)を買って帰宅。