3日連続の大寝坊は回避した。
しかし早くはなく7時前に出勤。
さて今日はやること詰まっとるぞ、ということで急いでコロニーPCRのセット。
続けてムシ世話。
検鏡用サンプルの洗浄を始めて待ち時間に洗いもん。
朝から気温高めで白衣着て作業しとると汗ばむ。
顕微鏡観察開始。今日はうまく処理できとった本命サンプルを観る。
これはまあ予想通りの結果。しかしなんでこんな複雑な構造しとるんかね。
一通り見たところで場所を移して今度は共焦点レーザー顕微鏡で観察。
今日はついでにMpカメムシのアレも観てみたのだが、これも昨日のと同様で予想外な画像。やってみるもんですなあ。
きりのいいところでいったん止めて居室に戻ったら九州からPjカメムシが届いとった。しかし夕方まではいじる余裕がないんで飼育部屋に放置。
売店にパンを買いに行って昼飯。
ゲル作りやバッファー作りなどこまごました作業も。
ムシ世話を少しこなしたあとに顕微鏡観察の残りを済ませる。
お次は構内でヒメオドリコソウ摘み。
昨日の実験結果を受けてちょっとやってみたい実験ができたんでAtカメムシも採り足しておく。
なんかもう完全に暑い。23度まで上がっとったらしい。
研究室に戻って電気泳動、夕方のムシ世話、そして大腸菌の培養セットと隙間なくこなせてええ感じ。
MUくんから採集依頼文書が届いとったんで書き方について軽くだめを出しておいてから、Pjカメムシの解剖を開始。
こつこつと進めて必要数をさばき終え、proK処理しておく。
どっぷり疲れる。
待ち時間に飼育部屋の掃除を少し。床がピーナツの殻やらカメムシの脱皮殻やらでだいぶ汚れとったんで。
泳動の結果見たら微妙な結果。たぶんこういうことなんやろうなあ、と思いつつもこれはもうちょっと採ってきて調べてみなな何とも言えん。はよ採りに行きたい。
最後にPCRのセットと試薬作りして終わり。メール書きしてから帰宅。
車の窓にべたべたのアブラムシの甘露?がいっぱいついとっていやな感じ。