未明に目覚めて、朝だ、と勘違いして炊飯器開けたらまだコメが炊けとらん、ということがたまにあります。妻子と暮らすようになっても同じようで。
二度寝して5時半に出勤。
研究室に到着後まずは別棟の実験室に移動してPCRのセットとゲル作り。
そのあと居室に戻ってアイスココア飲みつつこまごま事務作業。
来月の採集の航空券とレンタカーは確保しとったけど宿を取り忘れとったんで慌てて探す。夏休み期間中っちゅうことで残数少なくて手こずる。
その後は書類作成をこつこつと。
時間が来たところで移動して電気泳動。
結果見てすぐにライゲーションのセット。
居室に戻って書類を仕上げてしまったあとは生協の売店に行って実習で使うこまごま用具を購入。電池とか洗剤とか。
ここで午前が終わりでコンビニのパスタサラダで昼ごはん。
午後はまず実験室でクローニングを開始。
タカラのコンピテントセルは量が2/3ほどしか入っとらんチューブが稀にまざっとる模様・・・サンプル数を減らして対応。
待ち時間には実習用具について考えたり、構内を歩いてカメムシ探したり。
クローニング終了後に居室で物品の発注作業。これで実習用の用具関連はおおかた片付いた。
メール書きしたあと早めの帰宅。
沖縄から来たおばあちゃんを出迎えたあと郵便局に行って書類の発送。
お次は大阪から来たおばあちゃんの出迎え。
で、夜は皆で晩飯。
風呂入って終わり。