聞いた

寒さで目覚める。えらい冷えとるなあ、と思ってあとで記録見たらまた氷点下まで下がっとったらしい。

うだうだと雑誌読んだりしてしまって6時半過ぎに出勤。

いつものムシ世話と洗いもんをやってしまってからプラスミドの抽出とシークエンス反応のセット。今日はサンプル数少なくて楽。

なのだがなんとなく集中力欠いていて間違ったり試薬こぼしたり。

なんとか終えたあと、昨晩走らせといた定量PCRの結果を見る。

すばらしくうまくいっとる。

よかったよかった、ということで関係者に結果を送信。

Aritokamemushiこれで急ぎでやらないかん実験は済んだんでちょっとゆっくりすることに。

まずは構内をふらふら。

ヒメオドリコソウを見に行ってみたが今日はAtカメムシ見つからず。まだちょっと早いか?

コナラ林の中をがさがさと歩いていってUaカメムシの幼虫をチェック。ほとんどのやつらが3令幼虫になっとるがまだ卵塊のそばに集まってじっとしとる。

ちょっと驚いたのは幼虫の集団にアリがようけ群がっとること。

最初は襲われとるのかと思ったがどうもそうではなくてアリがカメムシの排泄物をなめに来とるように見える。

写真(あいかわらずヘタくてすんません)の赤い目のやつがカメムシ幼虫で右下と左上に写っとるのがアリ。

今週末が構内の花見のピークになりそうで桜の下にはすでにシートが。

いったん研究室に戻って次は外のヒメオドリコソウを見に出る。

以前に大量に採れた空き地は整地されてしまっとってぜんぜんダメ。その周辺で探してみたが良さげな場所もムシも見つからず。

昼飯を食って研究室に戻る。

一息ついてエタ沈開始。待ち時間にムシ世話進める。

エタ沈終わらせてシークエンス始める準備までしておいてからKC氏とともに某農水系研究所へ。

SKさんの退官記念講演を聞く。

講演自体はきわめてアカデミックなお話で正直ちょっと期待はずれやったけど、質問タイムでは裏話や重たい言葉などいろいろ聞けて良かった。

偉くなってしまうと研究者としてはある意味不幸だよなあ。

お疲れさまでした。

戻ってシークエンスのセットしてから夕方のムシ世話。

Plカメムシの卵処理をしてから終わった分のシークエンスデータのまとめ。

タイの変カメムシから出て来た変な細菌のことをちょっと調べたあと。退室。

きぬさや買って帰宅。

日本のプロ野球が始まった。上々な開幕戦やったようで満足。