早めに起きれたけど、大学に早くに行きすぎると建物に入れん可能性があるんでしばらくうだうだ。
7時に出勤(といっても書類上は年次休暇中であります)。
雨。
タイミング悪くて15分ほど電車を待つ。
で、乗る。この時間帯になるとかなり人が多くて座れん。大学の鍵カード貰ったらもっと出勤時間を早めねば。
気温低くて電車の中は少し寒いくらい。
結局立ちっぱなしで大学最寄り駅に到着。
徒歩で研究室まで。
まだ雨。
研究室に到着後、溜まっとったこまごま事務作業をこなす。
一区切りついたところで構内の自動販売機にお茶を買いにいく。
お次は段ボールの開封。使える本棚を少し増やしていただいたんで段ボールをだいぶ減らせた。
そしてまたこまごま事務作業をこなしたのち、共著論文の原稿チェックで午前が終わり。
箱崎の街はいろいろ変わってしまっとるけど、学生時代によく行ったこの店はそのまま。
店の人も料理の味もそのままでしたよ。今日は日替わりにしたけど、次はホルモンを食わねば。
雨の中、研究室に戻る。
午後も共著論文原稿のチェック。
睡魔来たところでうとうとしたり、うだうだしたり。
14時からはMYさんに分子実験する部屋を案内していただく。
思っとったよりもいろいろ揃っとるようで、わりとすぐに実験は再開できそう。
その後はお茶部屋でだべる。
来週の初仕事に関する情報がほとんどなくて不安やったわけやけど、だいぶと情報を得られて一安心。
少し早いけれどここで退室。
大学の博物館へ行って展示を見学。
そのあとJRに乗って博多駅まで。
そしてまた電器屋に行ってこまごま家電を入手。テレビ用のケーブルとか。
続けて本屋に行ったけど求めていたものは品切れ。
しゃあなくそのまま帰路へ。
スーパーで米と納豆を買って両手いっぱいの荷物を持って帰宅。
一週間納豆を食っとらん、というのは実に久しぶりですな。
夜に自宅の片付け。実験道具など大学に持っていきたいものが10箱近くあるけど、しばらくは自宅に置いとくしかないね…