朝からぐだぐだしてもうて7時半に出勤。
左の脇腹に筋肉痛のような痛み。なんで?
研究室に到着後まずは細菌の植え継ぎ。
そしていつものムシ世話を開始。
途中でPsカメムシの卵塊処理や、カメムシに細菌を与える作業も挟みつつ進める。
Psカメムシが日に日に数が増えとって時間かかる。
ということで午前中に終わらせきれず。
コンビニ巻寿司で昼飯。
午後はまずムシ世話を終わらせる。
一息ついたあとリアルタイムPCRのセット。
続けて培地作り。
お次は来月の採集の予定を考える。
採集自体だけではなくて採集の1.5〜2ヶ月後あたりは飼育実験で忙しくなるんでそこんところが学会にかぶらんようにあれこれ考える。
国際昆虫学会と日本進化学会は開催時期がまるかぶりなんですな。ということで今年は進化学会はお休みすることになりそう。
採集予定はあれこれ迷って決めきらんままにPCRの結果を見る。
なーんかやっぱりちょっと増えっぷりが不安定なんですなあ。おかしい。昨年はちゃんとうまくいった系なのに…
しゃあないんでとりあえずもう一回やり直しPCRをセット。
そしてまた採集の予定を考える。
37歳のバースデーを石垣島で一人ひっそりと迎えるという素敵なプランでほぼ確定。
航空券と宿とレンタカーを予約。
PCRの途中経過を見たら今度はぜんぜん増えとらん。
これはまたヘボいミスをした???
なんかちょっと不調ですな。
あれこれ考えてみたけど思い当たるフシがない。
やり直してみるしかない。
けどやる気上がらんので今日はここまで。
帰宅して荒廃した自宅の掃除をして終わり。