ちょっと早起きで6時半出勤。
車の窓がうっすら凍るくらいの気温。
まずはムシ世話を少し。
プラスミドの抽出をしてからタバコで一息。最近研究室のある建物周辺にネコが増えた。
シークエンス反応のセットをしてから昨晩播いた培地プレートを見てみる。何やらうっすらはえてきとる。やはりはえるのか。しかしはえないと思っとったコントロールの方もはえとる。はえまくりか。
とりあえずもうちょっと成長するまで放置。
データの解析を少し進めてから売店にパンを買いにいって昼飯。
昨日よりもようけ食ったはずなのだが今日はあまり眠くならんかった。
午後はエタ沈からで待ち時間にムシ世話とかデータ解析の続きとか。
顕微鏡使って確認したいことがあったのだがなぜか今日は顕微鏡部屋が混んどる。
シークエンサをスタートさせてからカメムシの解剖。顕微鏡観察。
夕方のムシ世話を少し進めてから昨晩播いた細菌を新しいプレートに移す。初めての作業なんでぎこちないのだがちゃんとはえてくれるか?
培地作りをはさんでムシ世話を完了。
夜はさらにカメムシを解剖して細菌を播く。昨日のはちょっと量が多すぎたようなんで少なめで。
お次はシークエンスの終わった分をデータまとめ。
時間も残りの体力もええ感じになってきたのだが明日も顕微鏡混むと嫌なんで最後にカメムシの解剖をもう一匹。そして顕微鏡観察。
同じ細菌と思っとったのが実は違うやつかも、ということでだいぶつじつまが合ってきた。でもこれは今シーズンにムシを採り直して確認する必要がありそう
きぬさや買って帰宅。
帰り際に後輩に電話したらなんか楽しそうやった。
指先のひび割れが日に日に増えてく。