採った

5時前起きで、夜明け直後に出発。

まずコンビニで朝飯買って、すぐ食って、島の中部にあるバンナ公園へ。

駐車場の入り口には9時開門と書いてあったがなぜか開いとったので勝手に入る。

で、誰もいない公園内を徘徊してカメムシ採り。ここでは6種ほど。

しかし一番のお目当てであるCoカメムシは採れず、というかアカメガシワの進行具合から考えるとまだ早いようだ。

なぜ八重山アカメガシワの進行具合が本島付近に比べてこんなに遅いのかがわからん。逆ならわかるんやけど。

まあしゃあないので、8時すぎに一時撤退。空港そばの宅急便センタから採ったカメムシを研究室に発送(夜になって気がついたのだが半分ほどのムシを入れ忘れるあほ)。

コンビニでパンと牛乳買って一息つき、その後島の東部を北上。

基本海岸線沿いの道を行くのだが、所々で内陸側の道に入っていきムシを探す。

Ishigaki08途中で何度か雨(スコール?)に降られ、湿度はぐんぐん上がる。気温は当然のごとく高く(最高気温は34度やったらしい)、車の外で作業しとると15分ほどで汗だくになる。

写真は島の北東部にたくさんいたApカメムシ。写真ではよくわからんが、思わず笑ってしまうほどでかい(体長で3センチ以上)。つくりもんのようだ。

全体的な成果はいまいちで結局昼間に採れたのは4種だけ。

MiyakoこちらはCsカメムシ。この科のムシではたぶん日本最小。実はもう5年以上研究室で飼い続けとる種なんでオレにとってはあまり珍しいものではなくなっとるのだが、一般的には珍品の部類。今まで寄主植物がよくわかっとらんかったのだが、今日の採集でなんとなくはわかった。

島の北西部の方に移動しようとしたがここで激しい雨が降り始めてなかなかやまない。

ちょっと疲れたのもあったんで、あきらめて南下。

中部あたりまで来ると全然雨降っとらんかったんで、原っぱでまた少し網を振り、16時すぎに宿に戻る。

しばらくうだうだしてから3時間ほど仮眠。

21時前に目覚めたんで灯火まわりに出発。

2時間以上やったのだが成果はいまいち。いちおう狙いのやつは採れたが4匹だけ。

もうちょっと遅い時間の方がよかったんやろな。

宿に戻って採ったムシの整理をして終了。

明日は午後から雨の予報になっとる。どないしよか。