並んだ

7時前に起床で朝飯をがっつり食って8時すぎに出発。

心配しとった天気の方も大丈夫なようで安心。

まずはバンナ公園に車を走らせる。

石垣の街中の道もようやくにして覚えつつあるけど、今日は出勤時間にかぶってしまってちょっと時間かかってしまった。

午前中は公園内をふらついて黒くて固いゾウムシ探し。

去年までカメムシ探しの途中でちょくちょく見かけとったんやけど、狙って探すとなかなかおらん。

見つけても木の高いところにおるうえに網で叩いてもなかなか落ちてこんので一匹採るのにもひと苦労。

ということで2時間ほど探してゲットしたのは6匹だけ。

疲れてきたところで屋良部岳周辺に移動してPsカメムシ採り。

クワの木で網振るけど、今日は5匹だけ。

やっぱり今年はクワの木の実の成りっぷりがいまいちな感じ。

続けて島の北部へ移動。

ここではトベラを中心にスウィーピング

するとこれが大当たり。去年までもトベラではちょこちょこは採れとったんやけど、今年はやたらに多い。

クワが不作でこちらに流れとるのか

ともかく、20分ちょいで15匹ほどゲット。汗だくやけど気分はほくほく。

これでメインの目的はほぼ達成したんで一安心して昼飯。

有名な明石食堂へ。

時刻は14時前やけど、それでも行列状態なんで並ぶことに。

20分ほど待ってソーキそば(大)をいただく。

麺はもうちょっと固めの方がよかったけどソーキとダシはうますぎの最高。並ぶ価値は充分にある。

昼飯後は南下して於茂登岳の麓から名蔵ダム周辺というお約束ルートを進んでPsカメムシを4匹ゲット。

しかしゾウムシは見つからず。この辺りにはおらんのか?

ほどよい時間になったし体力も切れかけなんで今日はここで終わり。

宿への帰路の途中で良さげな空き地があったんで地味カメムシをちょっと採集。

18時前に宿に入る。結局雨には降られずで良かった。

晩飯に出てビールと石垣牛で満足。

酔っぱらって朦朧としつつメールチェックしたら共著論文が受理されたとのこと。

大変めでたい。主著者のBB君には今後さらにごりごりと頑張ってもらいたいと思う。

Baba, N., Hironaka, M., Hosokawa, T., Mukai, H., Nomakuchi, S., Ueno, T.

Trophic eggs compensate for poor offspring feeding capacity in a subsocial burrower bug. Biology Letters, in press.

本当に頑張らないかんのは自分なんやけど、酒の力に屈してしまって今日はここで終わり…